詳細スペック
■ 曲げ作業でのくせ付け比較 | ■ 安全性と操作性 |
![]() |
![]() |
■ くせ付けやすさ(たわみ量)の比較 | |
![]() |
|
■ お客様の声と改善例 | |
![]() |
詳細スペック
適用規格 : JIS C 3605 (600Vポリエチレンケーブル)準拠
構造
構成順 | 項目 | 材料・構造 | 仕様 |
---|---|---|---|
1 | 導体 | 円形より線 円形圧縮より線 |
JIS C 3102に適合又はこれに準じた軟銅線を用いる |
2 | 絶縁体 | 架橋ポリエチレン | 平均厚:付表の値の90%以上 最小厚:付表の値の80%以上 |
3 | 線心より合わせ | 絶縁線心を必要により適当な介在物と共により合わせ、粗巻き糸を施す。 | 撚り方法:SZより 線心識別:絶縁体色別 2+1心…黒,白(自然色)+緑(アース線) 3+1心…黒,白(自然色),赤+緑(アース線) |
4 | シース | ビニル(黒色)緑ライン入り | 平均厚:付表の値の90%以上 最小厚:付表の値の85%以上 |
アースイン 600V CV
線芯数×導体サイズ(mm^2) | 3 (3×3.5、1×2(G)) | 3 (3×5.5、1×2(G)) | 3 (3×8、1×3.5(G)) | |
---|---|---|---|---|
導体 | 構成 (本/mm) | 7/0.8(3×3.5) 7/0.6(1×2(G)) |
7/1.0(3×5.5) 7/0.6(1×2(G)) |
円形圧縮(3×8) 7/0.8(1×3.5(G)) |
外径 mm | 2.4(3×3.5) 1.8(1×2(G)) |
3.0(3×5.5) 1.8(1×2(G)) |
3.4(3×8) 2.4(1×3.5(G)) |
|
絶縁体厚さ(mm) | 0.8 | 1.0(3×5.5) 0.8(1×2(G)) |
1.0(3×8) 0.8(1×3.5(G)) |
|
シース厚さ(mm) | 1.5 | |||
仕上り外径 (参考)(mm) | 12.5 | 14.5 | 15.5 | |
参考 | 概算質量 kg/m(1mの重さです) | 0.22 | 0.3 | 0.4 |
標準条長(m) | 1000 | |||
電気特性 | 導体抵抗 (20℃)(Ω/km) | 5.30(3×3.5) 9.42(1×2(G)) |
3.40(3×5.5) 9.42(1×2(G)) |
2.34(3×8) 5.30(1×3.5(G)) |
絶縁抵抗(MΩkm) | 2500 | 2000(3×8) 2500(1×3.5(G)) |
||
試験電圧(V) | 1500 |
配送方法
